※ 注意 病気の原因・症状・痛みの種類等によっては、逆効果になる場合もあります。
また、現在治療中の方、痛みのある方の場合、痛みがひどくなる事も考えられます。
必ず、医師の指示に従って行ってください。
また、行ってみて痛みが増すようであれば速やかに中止し、担当医に相談してください。
|
|
|
腕のストレッチ
おまけ(オープニング) |
|
|
 |
|


(ビデオ再生) |
|
|
腕のストレッチ
(上腕の前側) |
|
腕のストレッチ
(二の腕) |
|
腕のストレッチ
(前腕の外側) |


(ビデオ再生) |
|


(ビデオ再生) |
|

(ビデオ再生) |
|
|
腕のストレッチ
おまけ(エンディング) |
|
|
|
|


(ビデオ再生) |
|
 |
● 筋肉の動きを一つ一つ意識しながら行います。
● 時間に余裕のない人は、効果があったものを重点的に行うようにします。
|
スポーツによる障害の予防を目的とするときには、
スポーツを行う直前にウォーミングアップとして行います。
また,スポーツの後、筋肉に疲労を残さないためのクールダウンとして、
ストレッチを行うのもよいでしょう。
ストレッチは血行を促進し、筋肉に弾力性を与えますので、
疲労回復にも効果があり、さらにストレス解消にも役立ちます。
ですから,夜、入浴後やテレビを見ているとき、就寝前など、
リラックスした時間にストレッチするのも効果的です。
筋肉や精神の疲れがとれ、ぐっすり眠ることができます。
|
◆ 体操を行う上での注意 ◆
● 決して、無理をしないこと!
・無理に伸ばしたり、絶対に反動をつけない!
・体操を行って、痛みが増す時は行わない!
・痛みが激しい時は行わない!
● 毎日、少しずつ、長期間続けること!
● 専門家・担当医の意見に従って行うのが良い
|
|