Copyright 2006 Sotobo Pharmaceutical Association All Rights Reserved

医師の診察を受けたあとに、病院・診療所でお薬のかわりに処方せんが渡されます。これが「医薬分業」です。
処方せんにはお薬の名前や種類、量、使い方が書かれています。
この処方せんを街の保険薬局にもっていくと、薬剤師が薬の量や飲み合わせ等を確認の上、調剤します。
患者さんには、処方せんと引換えにお薬が渡されます。

医療の高度化とともに機能分化が進み、現在の医療には様々な専門分野があります。
それぞれの専門家がチームワークを組み、協力し合うことでよりよい医療の提供が図られています。
医薬分業も、医師と薬剤師が協力してお薬をより安全に使っていただくための制度です。

『 医 薬 分 業 』  と は ・ ・ ・ ・

@   病院の場合は院内に薬局があって薬剤師さんが居りますが、開業医様の場合は薬剤師が居ないことが多いですね。
     そこで分業することで専門の薬剤師が二重チェックすることとなり、投薬過誤が防止出来ます。

A   街の薬局では患者さんごとに薬歴を作成します。
     薬歴には現在服用している薬のほか、患者さんの体質、アレルギー歴や、以前起こした副作用が記入されます。
     この薬歴をもとに処方せん中の薬の、他の医療機関の処方せんとの飲み合わせや重複投与、量のチェックをしたり、
     アレルギーを起こす可能性がある薬が出されていないかなどのチェックをして、必要があれば医師に相談した後、
     調剤されます。このチェック機能によって安心して薬を飲めるようになります。

B   薬の内容や飲み方、注意の記載された説明書をもとに、使用方法や保管方法を含めた細かい説明を受けることが
     できます(服薬指導)。

C   市販薬とか健康食品、食べ物との相互作用の相談指導が気兼ねなく出来ます。
     よくこんな市販薬を飲んでいたら、お医者様に怒られないかと心配して、お医者様に相談しないことが多いですね。
     特に一般薬局の場合、市販薬、健康食品については非常によく勉強して得意ですので市販薬との相互作用など
     ゆっくりと相談出来ます。

D   ご本人の体調が優れないなどの場合は、患者さんはご自宅でお休みになって、処方せんをご家族や、普段介護を
     されている方など、ご本人以外の方がお持ち頂いても調剤をいたします。
     ただし、その際に代理で見えた方のお名前を伺うことがありますが、お薬の安全使用のためですのでご了承下さい。
     また、お体が不自由な方や、寝たきりの方、経腸栄養剤や透析液などの持ち運びの不便な薬品など、理由がある場合
     には、ご自宅までお薬をお届けすることもできますので、お気軽にかかりつけ薬局にご相談下さい。

『 医 薬 分 業 』の メ リ ッ ト

『 処 方 せ ん 』 の 有 効 期 間 は ・ ・ ・ ・

処方せんの有効期間は健康保険法の規程により、交付日を含め4日以内 です。
有効期間内に処方せんを薬局に持っていき、薬を受け取ってください。

例えば、9月1日に病院を受診し、処方せんを受け取った場合は、9月4日までにかかりつけの薬局へお持ち下さい。

ただし、何らかの理由により4日以内に処方せんを薬局に持参できない場合は、病院を受診される際にその旨を医師に
申し出てください。医師の了解のもと処方せんに使用期間を記載してもらうことができます。

お薬を販売する店には調剤のための設備を備えた「薬局」と、そうでない「薬店(一般販売業・薬種商)」があります。
処方せんは、このうち薬局へお持ち下さい。ただし、「保険薬局」でないと健康保険は適用されませんので、
「保険薬局」、「保険調剤」、「基準薬局」などの表示を目印に探してみてください。

『 処 方 せ ん 』は、どんな薬局に持っていったらいいのかな

お薬を上手に使い『患者のメリットを最優先する分業』ですが、
分業前のように「この病院にかかったときはこの薬局で、あの病院の時はあの薬局」という風になるとせっかくの
メリットが生かされません。

高齢になりますと、どうしても複数の病院や診療所にかかる機会が増えてきます。

それぞれの先生からお薬をいただいた場合、同じ効果のお薬が重複して処方されたため副作用が現われたり、
いろいろな種類のお薬が互いに作用して、予期しない有害な作用が発生する場合があります。

どこの医療機関にかかろうとも、常に同じ薬局に処方せんを持って行けば、自分が服用している複数のお薬の内容を
チェック、管理をしてもらう事ができるため、薬の副作用について余計な心配をしなくて済みます。

これを日本薬剤師会は『かかりつけ薬局』と言って推奨しています。

複数の薬局から、薬を処方してもらっている方は、必ず『おくすり手帳』を処方せんと一緒にお渡しください。
おくすり手帳』については、こちらをご覧下さい。

『 かかりつけ薬局』のすすめ

ご自宅のFAXや病院のFAX送信サービスカウンター(総ての病院にあるわけではありません)から 処方せんを予め
かかりつけの薬局へFAXで送って頂いても構いません。

薬局では、患者さんが受け取りにみえるまでにお薬を揃えたり、準備をしておきますので、都合の良い時間に来て頂くと
すぐにお薬を受け取ることができます。

ただし、実際にお薬を受け取る際には病院で発行された処方せんの原本が必要になりますので、
忘れたり無くしたりしない様にしてください。

『 処 方 せ ん 』をFAXで薬局へ送ることができます